3 months 1 week ago
1967年7月29日、ベトナム戦争に出撃した米空母フォレスタルがトンキン湾で炎に包まれた。甲板上には北爆に向かう艦載機が燃料と爆弾を満載して待機していた。その時なぜかF4ファントムがロケット弾を誤射。それは友軍機に命中、連鎖反応のように爆弾も炸裂した。流れ出た燃料は20機を包み甲板は火の海と化した。 US・NAVAL研究所によれば、この事故でパイロットを含む134人が焼死、数百の水兵が重傷を負っている。消防隊員は全滅。慌てた兵らが火炎めがけて放水した結果、燃える燃料は水に..
JCJ
3 months 1 week ago
2024年の東京都知事選や衆院選、兵庫県知事選で、SNSが既存の報道メディアを凌駕したと指摘される。 特に兵庫県知事選では報道メディアは攻めの姿勢を欠いた。「選挙結果 に影響を与えない」ためなどの理由は、米国などでは成り立たない。投票に影響を与えないとは、有権者の判断に役立たないという意味しかない。 頼られる報道はどうあるべきか。まずフリージャーナリストの横田増生『潜入取材、全手法』(角川新書)を挙げたい。身 分を隠して取材対象に入り込む潜入取材は英BBCの得意技だが、日本..
JCJ
3 months 1 week ago
神奈川支部は11月30日に支部例会を開いた。日本原水爆被害者団体協議会(被団協)がノーベル平和賞を受賞する機会に、被団協の構成団体である神奈川県原爆被災者の会会長の丸山進さんが講演した。 丸山さんは神戸市生まれで現在85歳。2歳の時に母親と死別し、神戸空襲で家を焼かれ1945年3月に出身地の広島に移住した。 家族は祖母、父親、15歳と12歳の2人の姉、10歳の兄との6人で、5歳の丸山さんは、祖母や上の姉と爆心地から2キロにある自宅にいた。朝食の後、自宅近くの空き地で遊んでい..
JCJ
3 months 1 week ago
高松市の劇団「マグダレーナ」が10月27日に高松市内で福田村事件をテーマにした作品の3作目『』新さぬき弁殺人事件(福田村事件)』(作・演出大西恵)を上演した。 前回06年の『祭り囃子が聞こえたら』は「仲間9人が自警団に殺された、あの事件さえなければ」、15人は行商を終えて讃岐に戻るはずだったと悲しむ。 そして、今回は事件の後、生き残った6人にスポットを当てた。「この事件は決してしゃべってはならない」とチラシは皮肉に訴える。 映画「福田村事件」..
JCJ
3 months 2 weeks ago
変わらぬ精神医療に風穴をあけるべく今秋、一冊の書籍が刊行された。大熊由紀子編著『精神病院・認知症の「闇」に九 人のジャーナリストが迫る』(ぶどう社)だ。年 代も活躍する媒体も違うが、それぞれの視点で精神医療の現在地と未来を語っている。 私も記者のかたわら、社会福祉士と精神保健福祉士の資格を持ち、福祉ジャーナリズムを志している。幸い共著者のひとりに加えてもらった。 本書には、40年間精神科病院に入院していた伊藤時男さんと2人のジャーナリストによる鼎談も収載された。岩盤..
JCJ
3 months 2 weeks ago
放送番組の作り手と、受け手の双方向で意見交換する場を目指す「放送を語る会」が11月末「敗戦から79年今改めて戦争と平和を考える」をテーマに、コロナ禍をはさみ5年ぶりの開催した。 講師はNHKエデュケーショナルでプロデューサーを務める塩田純さん=写真=。この夏放送されたETV特集「無差別爆撃を問う」を取り上げ、具体的に検討した。 長年、日本とアジアの近現代史をテーマにNHKスペシャルやETV特集などの作品を制作してきた塩田さんは、裁判の再検証を進めている神奈川県弁護士会の..
JCJ
3 months 2 weeks ago
2024年 IN&OUT 東日本大震災の直後、宮城県石巻市に入り避難所になった湊小学校を訪れた藤川佳三監督が、愛ちゃんこと村上愛子さんに初めて会ったのは4月29日朝の体育館だったという。 津波で家を流された当時69歳の愛ちゃんに寄り添いながら、以後、仮設住宅、復興住宅へと移り、亡くなるまでの8年もの間、生活の様子をカメラでとらえ続けている。 独り暮らしの高齢者が、避難所での集団生活を送った後、仮設住宅や復興住宅に移って「新しい近隣」との..
JCJ
3 months 2 weeks ago
今やインバウンドが一般語化し、各地にあふれる外国人観光客の話題が連日、テレビや新聞をにぎわせ、日本礼賛が連発される。まさに「観光立国」日本。2024年上期の訪日観光客数は、1778万人で過去最高を更新した。暗い話題が満載の世に、あたかも一筋の光明であるかのようだ。 その反面、京都や東京をはじめ訪日客の増加により、物価高騰や公共輸送機関の混乱など、市民生活を脅かすオーバーツーリズムの弊害が、顕在化している。表面的には外国人であふれかえる京都市は、実際は人口減が全国の都市でも最..
JCJ
3 months 2 weeks ago
JCJ神奈川支部例会で自らの被爆体験を語るのは、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の構成団体「神奈川県原爆被災者の会」の丸山進会長。 5歳だった時に広島の自宅で被爆し、親戚などから聞いたことも含め原爆を語り継いできた。現在戦争が続き核兵器使用の可能性も言及されるなかで、今回の受賞は地道な活動が繋がったもの。広島と長崎を忘れさせないように今後も体験を若い人に伝えていきたいと85歳の年齢を感じさせない熱くはっきりとした言葉で語った。=11月30日横浜市・かながわ県民センターで伊..
JCJ
3 months 2 weeks ago
福島原発事故からまもなく14年。今回のエネ基素案は事故の教訓を無視してしまうような原発回帰が鮮明。学者や研究者、多くの市民団体が反対の声を挙げている。パブリック・コメントで「意義あり」と意見を告げても無駄じゃないかと諦めてはいけない。原発の低減・ゼロのパブコメが多ければ政府が計画を見直す可能性がある。ぜひ活用しよう。締め切りは1月26日(日)。3月中に閣議決定する見込み。https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSN..
JCJ
3 months 2 weeks ago
■開催趣旨: 自然界で分解されず〝永遠の化学物質〟と呼ばれる有機フッ素化合物「PFAS(ピーファス)」。約1万種類のうちとりわけ毒性が強いのが「PFOS(ピーフォス)」と「PFOA(ピーフォア)」で、泡消火剤、フライパン、防水スプレー、食品包装紙などに使われる。 在日米軍基地や工場周辺から検出され地下水汚染に進展している。水道水への影響を懸念する住民は不安な日々を送る中、WHO(世界保健機構)は2023年11月、PFOAを発がん性があるPFOSを発がん性の可能性があると..
JCJ
3 months 3 weeks ago
福島第一原発事故と司法に関する本をひたすら読んだ一年だった。まずは馬場靖子撮影・著『あの日あのとき ふるさとアルバム 私たちの浪江町津島』(東京印書館)。 集落のみんなが集まっての田植え、合間にお茶を飲みながら笑う、孫と散歩する女性、地元の高校生が仮装して町を練り歩く、カメラに向かって笑いかける老夫婦…そこには、日々の変わらぬ暮らしを営む人々の素顔を写っている。やさしさに包まれた写真だが、私は、とてつもない恐怖を感じてしまった。写されたのは、東京電力福島第一原発事故前の福..
JCJ
3 months 3 weeks ago
辺野古新基地建設を強行する沖縄防衛局の横暴が留まるところを知らない。 沖縄戦の遺骨が混じる南部の土砂採掘が県民の強い反対で暗礁に乗り上げる中、奄美大島からの埋立用資材調達が再び浮上。奄美大島4市町村の採石場と港湾を9月に視察し、住民の深刻な被害状況の訴えを受けた辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会の阿部悦子代表らは各市町村宛て要請行動に取り組んだ=写真=。 奄美大島には多くの採石場があり、住民はこれまでも粉塵・騒音・振動・赤土流出による海の汚染..
JCJ
Checked
2 hours 57 minutes ago
日本ジャーナリスト会議(JCJ)のブログです。
Subscribe to 日本ジャーナリストクラブ(JCJ) feed