第471回 消費者委員会本会議【9月19日開催】
[B] 私たちはイスラエルのジェノサイド機械の歯車にはならない 労働者インティファーダの呼びかけ
(訳者まえがき)ここに訳出したのは、マイクロソフト社によるガザのジェノサイドへの共犯を内部告発してきたテック労働者や支援する労働者たちの運動No Azure for Apartheidのサイトに掲載された宣言文だ。日付けはないが、ジェノサイドから22ヶ月という文言があること、そしてここで「解放区」と呼ばれている場所が設置されたのが、2025年8月19日とVerge誌が報じている(日本語訳)ので、今年の8月頃に書かれたものだろう。大学キャンパスの野営キャンプに倣って設置された「解放区」だが、即座にマイクロスフフト社と警察による弾圧が始まる。8月19日、20日、8月26日と連日のように、抗議に参加したマイクロソフトの労働者たちが次々に解雇され、28日には、開放区の抗議行動に参加したユダヤ人労働者が解雇されている。同時に多くの逮捕者も出す。Arab DAily Newsは次のように報じている。「これらの一連の措置には、8月26日の座り込みに参加したアンナ・ハトルとリキ・ファメリの解雇、8月19日と20日の解放区キャンプに参加したニスリーン・ジャラダットとジュリアス・シャンの解雇が含まれる。ジョー・ロペスはMicrosoft Build 2025基調講演での抗議活動、イブティハル・アブサドとヴァニヤ・アグラワルは4月4日のMicrosoft創立50周年記念イベントでの抗議活動、そしてホッサム・ナスルとアブド・モハメッドは昨年10月24日のパレスチナ殉教者追悼集会と募金活動が理由で解雇されている。」以下の声明は、まだこうした弾圧が始まる前に出されたものだろう。この声明はジェノサイド加担企業で働く労働者の共犯性を自問するとともに、労働者への呼びかけだけではなく、マイクロソフト社のサービスの消費者でもある私たち一人一人への厳しい問いかけでもある。マイクロソフト社のジェノサイド加担が、これほどまでに明白であるのに、それでもなお、マイクロソフトのソフトウェアを今まで通り使い続けることでいいのかどうか、とりわけ反戦平和運動が運動の文化のなかでマイクロソフトのサービスを許容する文化をそのままにしていいのか、という厳しい問いかけでもある。なお、この運動の8月の経緯については、Real Change News8月25日のGuy Oronの記事(英語)が詳しいと思う。(としまる)
大阪関西万博:十三 ~ 夢洲航路の運営業者決まらず
「戦後80年《明日の神話》次世代につなぐ 原爆×芸術」展
放送事業者におけるガバナンス確保に関する検討会(第5回)配付資料
放送事業者におけるガバナンス確保に関する検討会(第5回)配付資料
情報通信審議会 情報通信技術分科会 電波有効利用委員会価額競争の実施方法に関する検討作業班(第4回)
情報通信審議会 情報通信技術分科会 電波有効利用委員会価額競争の実施方法に関する検討作業班(第4回)
IPネットワーク設備委員会 モバイル網固定電話作業班(第1回)・電気通信番号政策委員会(第44回)合同会合 開催案内
IPネットワーク設備委員会 モバイル網固定電話作業班(第1回)・電気通信番号政策委員会(第44回)合同会合 開催案内
行政通則法的観点からのAI利活用調査研究会 中間整理の公表
行政通則法的観点からのAI利活用調査研究会 中間整理の公表
第28回万国郵便大会議の結果
第28回万国郵便大会議の結果
情報通信審議会 情報通信技術分科会 電波利用環境委員会(第64回)開催案内
情報通信審議会 情報通信技術分科会 電波利用環境委員会(第64回)開催案内
第31回 公共サービス改革小委員会(会議資料)
第31回 公共サービス改革小委員会(会議資料)
情報通信審議会 情報通信技術分科会 衛星通信システム委員会作業班(第35回)
情報通信審議会 情報通信技術分科会 衛星通信システム委員会作業班(第35回)
情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会(第90回)開催案内
情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会(第90回)開催案内
利用者情報に関するワーキンググループ(第32回) 開催案内
利用者情報に関するワーキンググループ(第32回) 開催案内
交通安全対策特別交付金の交付決定(令和7年度9月期)
交通安全対策特別交付金の交付決定(令和7年度9月期)
第747回 官民競争入札等監理委員会(開催案内)
第747回 官民競争入札等監理委員会(開催案内)
情報通信審議会 電気通信事業政策部会 ユニバーサルサービス政策委員会(第44回)
情報通信審議会 電気通信事業政策部会 ユニバーサルサービス政策委員会(第44回)
第6回統計制度部会
第6回統計制度部会
情報通信法学研究会(令和7年度)開催案内
情報通信法学研究会(令和7年度)開催案内