2 weeks 1 day ago
李富栄さん(写真左)を囲む日韓の学生たち=8月23日、ソウルで 今回で10回目を迎えた日韓学生フォーラムは、ソウルで8月22日から3日間、ジャーナリストを目指す日本と韓国の学生など約30人が参加した。 世界を驚かせた昨年12月の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の非常戒厳宣布と、わずか6時間の解除、その背景にある韓国市民の民主主義を守る意志の強さを、現代史の現場を歩きながら学ぶのが狙いだ。市民が株主の新聞 まず訪れたのはハンギョレ新聞社。長年の軍部独裁から民主..
JCJ
2 weeks 1 day ago
In Uganda, the field of journalism has long been dominated by men, with female voices often marginalised or stereotyped. However, this year a significant shift was underway: A group of women…
Sandra Aceng
2 weeks 1 day ago
2 weeks 2 days ago
株式会社デンソーテンが提供する複数のドライブレコーダビューアのインストーラには、DLL読み込みに関する脆弱性が存在します。
2 weeks 2 days ago
2 weeks 2 days ago
2 weeks 2 days ago
仮放免中だったトルコ国籍のクルド人難民Mさんがトルコに強制送還されたことを受け、Mさんを長年支援してきた「クルド人難民Mさんを支援する会」は、今月3日、送還を強行した出入国在留管理庁に対する抗議声明を公表した。(藤ヶ谷魁)
日刊ベリタ
2 weeks 2 days ago
令和6年度の字幕放送等の実績
総務省
2 weeks 2 days ago
弾道ミサイルを想定した住民避難訓練の実施
総務省
2 weeks 2 days ago
基幹放送用周波数使用計画の一部を変更する告示案及び基幹放送普及計画の一部を変更する告示案に係る意見募集
総務省
2 weeks 2 days ago
青森県「再生可能エネルギー共生税」の新設
総務省
2 weeks 2 days ago
◆8月期・紙の出版物630億円(前年比5.0%減) その内訳は、書籍365億7400万円(同0.1%減)、雑誌264億7900万円(同10.9%減)。雑誌では月刊誌が同8.4%減、週刊誌が同23.8%減。返品率は書籍が36.6%(同1.2%減)、雑誌は46.3%(同0.3%増)。 書店店頭での売れ行きは、書籍が5%増で、文芸6%増、文庫本8%増、ビジネス書11%増、学参5%増、児童書4%増、新書本4%増と、主要ジャンルすべてで前年を上回った。雑誌は定期誌が3%減、雑誌扱いコミ..
JCJ
2 weeks 3 days ago
2 weeks 3 days ago
2 weeks 3 days ago
2 weeks 3 days ago
ミャンマーで社会開発に取り組んでいた著者は、2021年2月1日早朝「スーチーさんが捕まった」という友人のスマホの連絡で目を覚まされた。国軍がクーデターで、民主化指導者アウンサンスーチーの率いる国民民主連盟(NLD)から政権を奪取したという。広範な市民が民主主義の回復をめざす「不服従運動」を展開するが、国軍の残虐な武力弾圧に追い詰められ、若者たちは軍政打倒のため武装組織を立ち上げていく。その苦渋の決断に至るミャンマーの友人、知人たちの声を拾い上げ、日本に発信した記録が本書である。(永井浩)
日刊ベリタ
2 weeks 3 days ago
戦後80年の夏。テレビ各局は戦争関連の番組を競作した。NHKスペシャル「シミュレーション 昭和16年夏の敗戦」も、評判になった。 日米開戦前、若い頭脳を集めた内閣の「総力戦研究所」が、鉄鋼生産、石油など彼我の国力差を机上演習した史実を、ドラマとドキュメンタリーで描いた番組だ。 計算の結果、日米の国力比は少なく見ても1対12。仮に南方の石油を確保しても運ぶ船が足りなくなる。彼らの報告は、「日本必敗」だった。 だが東条首相は、国力比、天皇の意向、陸、海軍の思惑、中国撤兵を巡る日..
JCJ
2 weeks 3 days ago
2 weeks 3 days ago
2 weeks 4 days ago